内輪で流行っている円筒分水工周り~(秋田・六郷編)
- nao-k2
- 2018年7月25日
- 読了時間: 2分

お久しぶりです~ブログさぼってましたw
ブログ用の取材?w写真撮りはしてたのですが、めんど・・・いえいえ、忙しくてw
今回は六郷温泉に行く途中内輪で流行っている円筒分水工周りをしてきました。

まずはお昼、大仙市(大曲)でラーメンしなとらさんで。
この近くに秋田に唯一ある天下一品さんあるのですが私的にはちょっとw
塩海苔ラーメンとミニから揚げ丼を~おいちい~

次はちょっと涼みにニテコへ(美郷町六郷)


今日は秋田でも久しぶりの30度越え~あっつ~
ここ六郷は湧き水が多く、湧水群なんです。
綺麗な水を利用した昔ながらの懐かしいサイダー「ニテコサイダー」を頂きます!
生き返る~w

涼しいなぁ。
離れたくないw



さて、いつまでも涼んでられないので近くの円筒分水工へ。
六郷には二つの円筒分水工があり、まずは飯詰円筒分水工へ。
先月行った岩手の徳水園のと比べると・・・ちっちゃいw
円筒分水工に生えた水草取りを丁度してました。
小さいながら迫力ある水量!それとやはり六郷の水!綺麗です!

次は二つ目の円筒分水工の関田円筒分水工へ

こちらは意外と大きいです。
整備されてて東屋も~


東屋で休憩していると涼しい風が~
ちょっとまったりしていきますw

以前溶岩プレート焼肉ツーリングをした六郷温泉のあったか山へ
ん?

あらら~今日は休館日~
え~月曜日休みのところが多いのにここは水曜日なんですね~w
残念!また来ます。

帰り休憩として道の駅「かみおか」へ。
ここには秋田の万能つゆ「味どうらく」を使用したソフトクリームがあります。
が、珍しくお腹がいっぱい~w
また寄ったときに頂きます。
それにしても暑いw

秋田市まで戻ってきました。
ここ御所野にある「中央シルバーエリア」に入浴。
天然温泉ではないのですが、良いお湯なんです~
暑くても熱い温泉!良いもんですね~
水分補給には気をつけて!
今日も楽しんだツーリングでした。
では次のブログで(^^)v
Comments